TOP > スタッフブログ
2010.06.21 (月) カテゴリ: ■ 納入事例
東海市の一戸建てのお住まいへ納品させて頂きました。
ウォールナット無垢材のダイニングテーブルは、天然木本来の温かみのある風合いを感じられます。そこに、脚はブラックスチール脚でチェアをブラック×ホワイトで合わせていただき、モダンで個性的な印象になっています。
キッチンの壁面のグリーンがよく映えて、色合いが爽やかで居心地の良さそうな、とっても素敵なダイニングになりました!
近日、こちらにお子様用のグリーンのトリップトラップが並びます♪♪
リビングにはウォールナットのTVボード。
シンプルなデザインながらも厚みのある天板が重厚感と存在感を醸し出しています。
引き出しの前板は無垢材を使用しています。リビングでくつろぎながら美しい木目を楽しむことが出来ます!
引出し内部は左のようになっています。
CDやDVDを立てて入る寸法に設計されている為、スッキリと納められます。
とにかく物をたくさん収納できて、見た目がシンプルなものがいい!という方におすすめのTVボードです。
どれも末永く愛着を持って使って頂けるものばかりです!!
使込むほどに味のある表情になっていくので、ご家族皆さんと一緒に年を重ねていっていただけたら嬉しいです。
2010.04.18 (日) カテゴリ: ■ その他
本日で「こころ温まる手織りじゅうたん展」最終日となりました!!
展示会にお越し頂いた全てのお客様に心から感謝しています!
ほんとうに有難うございました!!!
初めてギャッベの魅力を知っていただいた方や元々ギャッベが好きな方、皆様の笑顔を拝見して、ギャッベというじゅうたんは人を少し幸せにしてくれる、そんな不思議な存在だと思い知らされました。
見ているだけでも優しい気持ちに、
撫でればつい笑顔になって温かい空気が流れます。
そんなギャッベに出会えた事を私達も嬉しく思っています。
最終日ということもあり、本日もたくさんのお客様にご来店いただきました。
こちらのお客様は玄関用とリビング用にとっても素敵なギャッベを選んで頂きました。
リビング用のギャッベは原毛とのコントラストが印象的ですが、草木染の独特の風合いがとても優しい表情を見せています。
「じゅうたんと目が合った」と、嬉しいお言葉を頂きました!やはりギャッベとの出会いは、どこか運命みたいなものを感じてしまいます。
お孫さんと一緒にギャッベの上で存分にくつろいで頂きたいです!
そして本日もお客様のお宅へ納品へ行きました。
モダンなインテリアに青~緑のグラデーションが非常にきれいなギャッベを選んで頂きました!
スタイリッシュな家具の中に優しいギャッベをあわせて頂いても、どちらの引き立てながらお部屋の雰囲気を明るくしてくれますね。
さすがミッソーニが惚れこんだだけあります。
あっという間に今日で最終日。スタッフ一同少し寂しい気持ちでいます。
ギャッベの魅力をお伝えすることが出来、私達も楽しく有意義な9日間でした。
足を運んで頂いた皆様にギャッベの魅力を実感頂けたと感じています。「ギャッベってなんか楽しいな」と思って頂けていたら幸いです。
全てのお客様とギャッベ達に感謝するばかりです。
ほんとうに、ほんとうに有難うございました!!!
2010.04.17 (土) カテゴリ: ■ その他
10日から始まりました「こころ温まる手織りじゅうたん展」、残すところ1日、明日で最終日となりました!!
最後の週末ということもあり、たくさんのお客様にご来店頂きました。
本日も大変有難うございました!
本日、実際にお客様のお宅へ納品させて頂きました。
珍しい木材のベンゲ材の木枠のソファに、赤のグラデーションが美しいギャッベを選んで頂きました。
赤は茜の根を染めた色ですが、染めた回数や時間によって色を巧みに変えて、このような繊細な色彩表現がなされています。
赤はやはりお部屋の雰囲気が華やぎ、なんだか楽しい気持ちにさせてくれます。
天気の良い日に窓辺でこの上でくつろげたら最高に気持ちがいいはずです!
陽の光を浴びた赤色のギャッベは最高に美しいです。
天然木の家具で揃えられたインテリアにもギャッベはすんなり馴染ます。
天然木の家具で揃えられたインテリアにもギャッベはすん馴染みます。こちらは羊毛を染めていない原毛で織り上げられたギャッベ。実は白い羊は貴重なのでこのような白いギャッベも価値があるのです。
脂分を含んだ羊毛が陽の光を浴びてキラキラ輝いて見えます。まるでシルクのような光沢感です。
お庭もとてもきれいにしていらっしゃるお宅でしたので、ギャッベの上で日向ぼっこしながら眺めたらとても贅沢な時間を過ごせそうです。
是非使い込んで30年後40年後またはそれ以上使った後に、自分だけのオールドギャッベにして頂けたら嬉しく思います。
もうすぐ赤ちゃんが誕生する予定のお客様。赤ちゃんの為にとっても可愛いギャッベを選んで頂きました!
赤ちゃんにも安心のギャッベ。全て羊毛。全て草木染。裏面もボンドは一切無使用。
また、こちらのギャッベの模様の「生命の木」は家族の健康や子供の成長を願い、「鹿」は家庭円満を願っています。家族で楽しく温かい時間を楽しめそうですね。
明日で展示会最終日。
一挙に200枚のギャッベを見られるこの貴重な機会に是非是非ご来店下さい!きっとギャッベの優しくて温かい、そしてきれいで可愛くてかっこいいギャッベの魅力を感じて頂けるはずです!
ご来店、こころよりお待ちしております!
2010.04.16 (金) カテゴリ: ■ その他
10日から始まりました「こころ温まる手織りじゅうたん展」ですが、本日で7日目、早いもので今日を入れて残り3日となりました!!
これまでにたくさんのお客様にご来店頂きました。
ギャッベをご覧頂いたお客様たちの笑顔や喜びのお言葉を頂くたびに、この展示会を出来て良かったと嬉しく思います。
ほんとうにほんとうに、有難うございました。
鮮やかなオレンジ色がきれいなギャッベを玄関用としてお選び頂きました。
玄関にこんな素敵なギャッベがいたらとても元気をもらえそうです!
昨日ご紹介させて頂いた「ルリバフト」もお嫁に行きました。こちらのルリバフトは中でも特に珍しい「ざくろ」を描いたものです。
数あるギャッベの中でも存在感を放っていたこちらのじゅうたん。贅沢ながらも安らかな時間を過ごす事ができそうです。
また、玄関用として選んで頂いたこちらのギャッベ。
細かく色を配色したとても美しいギャッベです。近づいて見ると細かさがよく分かります。
このようなギャッベは珍しいです。モダンなインテリアにも合いそうですね。
ちなみに密かに恋焦がれていたギャッベでした・・・
そして、たくさんの素敵なギャッベ達が嫁に行きましたので、新たなギャッベを多数入荷しました!!
「春うらら」なイメージです。もしくは苺?
リビングに挿し色として敷いて頂ければ華やいだ印象になりそうです!
素朴な柄が非常にギャッベらしい雰囲気です。
ひし形の模様が散りばめられていますが、これは「厄除け」や「魔よけ」の願いを込められています。
玄関だけでなく、ベッドサイドに置くのもオススメ。
朝起きてギャッベを踏みしめて1日をスタート出来たら、何か良いことありそうな気がします。
他にまだまだ新商品は追加で入荷しています!
ギャッベ展も今月18日まで。あっという間で残りわずかとなりました。
ギャッベの気持ちよさと心地良さを少しでも多くの方に知って頂きたいと思っています。
お近くにお越しの際は是非この機会にお立寄り下さいませ!!
2010.04.15 (木) カテゴリ: ■ その他
晴天ながらも風が冷たい6日目。
本日もたくさんのギャッベ達が嫁ぎに行きました。寒い中ご来店頂き、有難うございました。
ギャッベとの出会いも一期一会。皆様にも素敵なギャッベとの出会いを楽しんで頂きたいです!
ギャッベと一言で言っても実は色んな種類があることはご存知でしょうか?
・ルリバフト
今回は前回の展示会にも無かった「ルリバフト」というギャッベが入荷しています。
ご紹介させて頂いていたギャッベは、カシュガイ族によって織られたギャッベじゅうたんですが、こちらはルリ族によって織られた「ルリバフト」なのです。
ルリ族とは、カシュガイ族と同じくイランのザクロス山脈に住まう遊牧民。
特徴はギャッベよりも糸が細いです。よって、より繊細な模様を表現しています。
ペルシャじゅうたんの古典模様を現代風にアレンジした独特の模様表現です。
ギャッベはどこか素朴な印象ですが、ルリバフトは高級感と存在感を放っています。
市場には滅多に出回らない非常に貴重で珍しいじゅうたんです。
ペルシャじゅうたんがお好きな方は是非一度ご覧下さい!
・オールドギャッベ
実際にイランの遊牧民が30から40年使用された「オールドギャッベ」。
新品のギャッベにはない独特の質感と色彩を持っています。模様から作られた年代も判断できるのです。
ギャッベじゅうたんが使込む程に味が出るということをこちらで実感頂ける筈です。
こちらは珍しいライオンを描いたオールドギャッベ。
元々ライオン柄は位の高い人間しか使うことが出来なかった貴重なじゅうたんです(実際に美術館に展示しているところもあります)。
その分出回る数も少ないのです。
現在、当店の出入り口に堂々とライオンが立ち尽くしています!!
・ミニギャッベ
隠れた人気者「ミニギャッベ」。
壁に掛けてアートとして楽しんだり、椅子の座面や床に敷いて座布団として使うことが出来ます。車の座席なんかにもオススメです。
色とりどりでとても可愛いです!
織り子さんが大きなサイズのギャッベを織る前に、ミニギャッベで練習することもあるそうです。
ベンチに置くとこんなイメージ。
食卓がパッと華やぎますね!
ギャッベの上でお食事を楽しめたら何だかいつものごはんも美味しく感じる、かも。
・キリム
根強い人気の「キリム」。
本来は遊牧民のテントに壁として使うものです。
しかし、キリム独特の質感と色合いが人気で、日本では床に敷いてラグとして使っていたり、また壁に掛けて楽しむ事が多いです。
テーブルランナーにも使えるサイズもあり、幅広い用途でキリムは楽しめます。
ギャッベも勿論ですが、影の主役達にも会いに来て下さい!!
2010.04.14 (水) カテゴリ: ■ その他
2010.04.13 (火) カテゴリ: ■ その他
本日も平日にも関わらずたくさんのお客様にご来店頂き、ほんとうに有難うございました。
第2回目のギャッベ展を楽しみに待って下さっていたお客様も、たまたまお店の前を通りかかってギャッベに引き寄せられるようにお店に足を運んで頂いたお客様も、皆様にギャッベの魅力を感じて頂けて毎日わくわくしています。
さて、今回は「ギャッベの嫁ぎ先」をご紹介します。
ギャッベは小さなお子さんのいらっしゃるご家族にも大人気。
お子さんはギャッベを目の前にするとタックルして上で気持ち良さそうに寝転んでいます。不思議とギャッベと子供はとてもよく似合うのです。
お手入れがとにかく簡単で気を使わないでいいので、お子さんが少々こぼしたぐらいでは焦りません!
私の家のギャッベも特にこれといったお手入れは全くしていませんが、きれいなままです。
ギャッベは気を使わず穏やかな気持ちで使えるのも魅力のひとつ。
純粋なお子さんはギャッベの魅力も直感でわかってしまうようです。
・・・可愛過ぎます。
2010.04.12 (月) カテゴリ: ■ その他
本日は雨でお足元が悪い中、たくさんのお客様にご来店頂き、誠に有難うございました。
本日はギャッベにまつわる小話をひとつ。
ギャッベでは、生命の木や羊、鹿など織り子さんの願いがこめられた文様が織り込まれています。
生命の木は長寿や健康、子供の成長。羊は子孫繁栄。鹿は家庭円満。
ギャッベを織るイランのカシュガイ族の娘さんは結婚が決まると、必ず自分の手でギャッベを2枚織り
上げ、持参金として結婚式の当日、新郎側に渡され披露されます。
ということは、その出来が実家の名誉にもかかわってくるので花嫁さんは必死です。
これらのギャッベの文様の鹿は家庭円満。自分が嫁いでいった先でも家族仲良くやっていけますよう
に・・・・・・ そんな想いが込められているのかもしれませんね。
文様の意味もいろいろ考えながらギャッベを見ていたら、ますますギャッベが好きになっちゃいまし
た。
2010.04.11 (日) カテゴリ: ■ その他
本日2日目もたくさんのお客様にご来店頂きました!!
遠方からもわざわざ足を運んで頂き、とても感謝しています。
ギャッベに対して感じるものが人それぞれにあり、つくづくギャッベの魅力は奥深いものだと思い知らされ、1枚1枚ギャッベをめくる度に素敵な出会いを感じています。
本日も嫁いでいったギャッベ達の一部をご紹介します。
ベースの色は羊の毛本来の色を活かした、全く染色していないものです。
ギャッベじゅうたんは羊毛の脂分を抜いていないので手触りがとても滑らかです。その中でも染色していないものはより滑らかな肌触りで、ずっと表面を撫でていると手のひらが少ししっとりするほどです。
四角のモチーフは窓を表しています。それは窓から良い気が入ってくることを願っています。
木のモチーフは生命の木。家族の健康や長寿、子供の成長を願っています。
そんな織り子さんの願いが込められていると思うと、とても温かい気持ちになってきますね。
伊勢から足を運んで頂いたお客様も素敵なギャッベを決めて頂きました。
こちらもどちらも原毛(染色していない羊毛)を使ったギャッベです。
シンプルながらも脂分を含んだ羊毛の独特の光沢感が非常に美しいです。
また、玄関用にも合わせて頂きました。玄関に入ってギャッベに出迎えられたら仕事で疲れていても癒してくれそうですね。玄関は家の顔でもある場所なので、ギャッベがあるだけで雰囲気も変わるはずです!
ギャッベを持って帰られて使って頂き、その家と、ご家族と一緒にギャッベも歴史を重ねていって頂けたらと嬉しく思います。