2019.02.01 (金) カテゴリ:CITY & GREEN HAKUSAN LIVING ■ dual ■ ROCKSTONE ■ SHOP NEWS ■ TVボード ■ キタニ ■ スタジオ収納 名古屋 ■ ソファ ■ テーブル&チェア ■ ヤマカワラタン ■ 宮崎椅子製作所 タクミカンファニチャー 高山ウッドワークス
店内全品売り尽くしSALE
商品の入れ替えのため、
開催期間:1月15日~
最大値引率:70%
※すべて現品での販売となります。
展示品のため、多少の傷や汚れがある可能性がありますが予めご了承くださいませ。
今すぐ商品が欲しい!
良いものを安く欲しい!
必需品ではないけどずっと欲しいと思っていた!
そんなあなた!今がチャンスです!
ぜひご来店いただき、ご検討くださいませ。
2017.04.25 (火) カテゴリ:■ ROCKSTONE ■ ソファ ■ テーブル&チェア ■ ヤマカワラタン ■ 納入事例 高山ウッドワークス
今回は以前お届けした家具の納入事例紹介、第三弾!!(続編・本日最終回です)
お届けしたのは、軽井沢にあるセカンドハウス。
前回のブログをご覧になりたい方はこちらをクリック⇓
①納入事例~リビング・ダイニング編~
②納入事例~寝室編~
さて、第三弾・最終回の今日は‟番外編”。
リビング・バスルーム・2階の部屋の家具をご紹介します。
先ずは、リビング。第一弾の時にご紹介した家具ではなく、別パターンの家具もレイアウトしてみました。
こちらのソファは、寛ぐためのソファ。前回ご紹介したのと違いよりモダン感が強まっています。
薪ストーブの正面に配置。きれいな炎を眺めるとともにパチパチという音を楽しみながら
ゆったりと足を伸ばして使うことの出来るソファです。
次は、バスルーム。
昔から馴染みのあるラタン(籐)で編まれた小椅子。
この椅子を置くだけでリゾート感がかなり増します。
最後に、2階のお部屋。
天然木の雰囲気が暖かいチェアとサイドテーブル。
実はこのチェア、ダイニングスペースでも使えるようにと購入していただきました。
以前ご紹介していたチェアはラタンのチェアでしたが、雰囲気を変えたい時・4人以上で食卓を囲む時など
多用出来るようにとセレクトしていただいたのです。
ただ、常時ダイニングに置いておくのは邪魔なもの。。ということで、各部屋に散らばってレイアウト。
この椅子はダイニングチェアとしてだけでなく、一人掛けのソファのように使っていただいても良いもの。
もちろん、奥だけでも様になります。
椅子は様々な使い方があるのです。
さて、これで番外編は終わり。
三編にわたってご紹介してきましたがいかがでしたか?
とても見応えのあるお宅だったと思います。
是非、お家の参考にしてみて下さい。
今回は以前お届けした家具の納入事例紹介、第二弾!!(続編です)
お届けしたのは、軽井沢にあるセカンドハウス。
前回のブログをご覧になりたい方はこちらをクリック⇓
納入事例~リビング・ダイニング編~
さて、第二弾の今日は‟寝室編”。
新しい寝室の形をご覧いただきます。
1階にある寝室。そして、リビングの真横に配置されているため置くベッドの条件は見えても良いオシャレなもの。
セカンドハウスという事もあり、常時使用するわけではないことからソファベッドをセレクトしました。
寝室という概念を取り払い、休憩スペースや外の景色を望む寛ぎのスペース
読書や音楽鑑賞など様々な使い方のできる空間に演出しました。
ソファと言っても寝心地は最高。
このソファの特徴は、座面やそのほかクッション全てまるでお布団のように‟ふかふか”。
しかもソファとしてもベッドとしても機能するように少しオーダーをかけているのです。
上の写真はソファ仕様のバージョン。
そしてベッド仕様がこちら。
何が変わったかわかりますか?
そう、奥行・幅ともに変化しています。
実は背のクッションは置き型で、さらにベース(土台)部分は四方向きを変えられるようにしています。
一番上の写真は奥行きを浅く、背もたれを利用して座った状態で寛ぐように。
下の写真は奥行を深く、寝られるように。
カラーは落ち着いたトーンの赤・紫系を入れることで上品さが増しています。
これで、見栄えの良い素敵な寝室が完成しました。
ちなみに…手前にあるラタン(籐)のソファはリゾートを思わせるようアクセントにいれました。
晴れた日は、外のウッドデッキに出して…
こんな贅沢な使い方もできます。
まさに極上のリゾートですね。
次回は第三段。最終回です。
お楽しみに…。
2016.09.24 (土) カテゴリ:CITY & GREEN ■ ROCKSTONE ■ テーブル&チェア ■ ヤマカワラタン ■ 岩倉榮利
ダイニングセットのお届け。
ご新築でダイニングをお探しだったM様。
大須のとあるお店に立ち寄った際、家具屋なら近くにある幕傳に行ってみるといいと言われ
その足でご来店くださいました。
既に購入されたソファとお揃いのベンチに雰囲気を合わせたいということで、
チェア2脚とテーブルのみのご検討だったのですが…
幕傳でテーブルを見られ、そのデザインを大変気に入っていただけました。
また、リゾートな雰囲気にするということで、今回お届けしたチェア『CAPONE』を
オススメさせていただいたところ、4脚全て揃える形でお決めいただきました。
お色は、最後まで悩まれましたが2脚ずつ、ナチュラルとブラックで。
お部屋全体がナチュラルで統一されていたため、アクセントにブラックチェアを2脚。
それにより、ダイニングスペース全体が引き締まって見える
とても素敵な空間になりました。
海を感じるインテリア…リゾート。
チェアの素材は籐(ラタン)でできており、天然木では表現できない曲線が特徴。
さらに、優しい雰囲気と日本人の体に合う座り心地がより、使う人を引き立てます。
昔から旅館のお風呂場に使われている椅子や籠に使用されてきた、
日本人にとって馴染みの深い籐(ラタン)の素材。
あたたかく、そして使い込むごとにM様の身体にフィットしてくるこのチェアとともに…
これからも、素敵な生活を過ごしていただければと思います。
販売スタッフ 春田
2016.07.22 (金) カテゴリ:■ ROCKSTONE ■ スタッフブログ ■ ヤマカワラタン ■ 岩倉榮利
幕傳では季節に応じ、エントランスの家具を模様替えしています。
東海地方は梅雨明けし、いよいよ夏本番!そして厳しい暑さも続くこの季節には…
とっても涼しげなこの家具を。
この家具、何で出来ているかと言うと…私たち日本人にとっては昔から馴染みの深い…
これ。そう『ラタン(籐)』なのです。
今も籠として多く出回っているラタン。どこか涼しげで夏にピッタリの素材です。
ラタンは、木では表現しきれない曲線や、編みの風合いを味わうことの出来るのです。
ラタンと聞くと昔ながらの馴染みのイメージが強いため、デザインセンスを問われます。
幕傳のラタン家具は、そんな古ぼけたイメージとは違う、まさに現代的なデザイン。
いまの暮らしにあう、新しいラタン家具なのです。
幕傳にはそんなラタンで編まれた家具がいくつか展示されています。
YAMAKAWA RATTAN 『Relation collection』
YAMAKAWA RATTAN 『FRUIT BOWL』
ROCKSTONE 『capone chair』
職人の高度な技術と現代的なデザインの融合を幕傳でお楽しみください。
皆様のご来店を心からお待ちしております。
販売スタッフ 春田
2016.01.06 (水) カテゴリ:■ テーブル&チェア ■ ヤマカワラタン
なんとなく懐かしい感じがする、しっくりくる・・・
この椅子がMAKUDENに初めて入荷した時の私の第一印象です。
岩倉榮利 デザイン
アームチェア CD-886
今回は、2回に分けてこの椅子の特徴をお伝えしようと思います。
この椅子はインドネシアで製造され、ラタン(籐)で作られています。
ラタンは熱帯雨林地域のジャングルに自生する、非常に生命力の強い史上最長の植物です。
旅行に行った際に、旅館で籐の椅子に座ることもよくありますし、
実家では私の母親が鏡台用に籐のスツールを30年近く使用しています。
私にとってこの籐の椅子はすごく親近感を感じます。
籐の特徴は、「軽さ」と「柔らかさ」に対し「強さ」という特徴も持っているので、
割れにくくとても丈夫です。
さらに、驚くのはこの椅子の軽さです。
なんと「3.8kg」!
ちなみにMAKUDENで人気のSC3Aチェアが5.4kg。
籐がしなってくれるので、座る人に合わせてフィットしてくれます。
お尻が痛くなく、長時間楽に座って頂けるのが特徴。
ダイニングでゆっくりお酒を飲んだり、会話を楽しまれる方にもご好評です。
現在使っている椅子が重くて替えたい方に、是非お試し頂きたい一脚です。
店長 牧田
リビングとダイニングの空間に隔たり無くなり、
最近はLDの中央にソファをレイアウトすることが一般的になりました。
そうなると気になるのがソファの後姿です。
ダイニングからソファの後姿が視界に入る間取りが多いので、
ソファは正面からの姿だけでなく、後姿にもこだわって選びたいです。
そこで、一般的なソファとは一線を画す個性的な後姿を持つソファをご紹介します。
引き続き、フルーツボウル コレクションについてご紹介します。
フルーツボウルはラタン家具のイメージが変わる、世界に誇る逸品です。
高い品質が求められる高級旅館などから高い支持を集めている所以をご紹介します。
フルーツボウルを製作する『ヤマカワラタン』。
1952年、桑沢研究所を卒業した山川譲によって『山川ラタン製作所』として創業されました。
1964年にはデザイナー剣持勇と製作したスツールがミラノトリエンナーレにて金賞を受賞。
その後、インドネシアにてデザイン指導を経て、
2002年、インドネシアに現地製造工場を立ち上げました。
特筆すべきはラタン(籐)の質の良さです。
フルーツボウルに使用されているラタンは無着色です。
色にムラのある部分は一切使用せず、白くきれいな色の部分だけを採用します。
美しい白色のラタンは少なく、非常に希少です。
一般的なラタンは色ムラを隠す為に着色します。
着色する必要がない、上質なラタンを使用しているのが見て取れます。
着色していないので、自然素材ならではの経年変化を楽しむことができます。
年々飴色のように色を深め、魅力的に成長します。
上質なラタンは毛羽立ちやささくれが無く、良い製品である証しなのです。
フレームの枠には太いラタンを曲木で製作します。
ラタンは蒸気で蒸すことで、自在に曲げることができます。
枠組みである太いラタンに、芯の部分を丸く紐状にしたラタンを編んでいきます。
丁寧に編込まれ、仕上がりは目を奪われるほど美しいです。
各製造工程での担当者がはっきりとわかるシステムを採用し、責任を持って製作しています。
こうした徹底した品質管理と高い技術で、高級旅館などから高く支持され続けています。
一般的なラタン家具とは明らかに一線を画します。
この度新しく入荷しました「フルーツボウル」。
ヤマカワラタンによる、世界中で支持される美しいデザインはラタン家具において今世紀の名作と呼ばれています。
見事に美しい曲線
“フルーツボウル”のフォルムをした丸みを帯びたフォルムをラタンで見事に表現しています。
細いラタンを職人によって手作業で丁寧に編込むことで実現しました。
また、座クッションまわりの凹みの曲線がアクセントとなっています。
フルーツボウルのデザインアイコンであると同時に、クッションのレイアウトがしやすく、
デザイン性と機能性を両立しています。
上質なラタン
ヤマカワラタンでは、厳選した上質なラタンのみを採用しています。
元々ラタンは非常に生命力が強い植物です。
木材が生長サイクルに50~70年を要するのに比べ、ラタンは自生するジャングルが保護されている限り、採ったあと5~10年で再生するほどです。環境にも優しい資源なのです。
フルーツボウルに採用しているラタンは着色をしていません。
色むらの無い白いラタンのみを厳選し、着色で誤魔化したりは一切しません。
着色していないからこそ、自然素材ならではの経年変化も楽しむことができます。
使い込むことで飴色に変化をし、魅力的なツヤが生まれます。
張地は色鮮やかな50色ものファブリックからセレクトできます。
商品名の通り、様々な色を組み合わせて果物を盛り付けるようにカラーコーディネートを楽しめます。
定番の3通りの色配色以外にもお好みに応じて色は指定できます。
豊富なサイズバリエーション
お住まいに応じてサイズをお選び頂けます。
最も大きなサイズ幅240cm、
日本住空間に合わせやすい幅210cm・180cm、
パーソナルソファも幅106cmと86cmの2通りございます。同シリーズのセンターテーブルも4通りあり、様々なお部屋に合わせられます。
同シリーズのセンターテーブルもサイズが4通り、オットマンは2通りございます。
尚、オットマンの天板はガラスが付きます。
世界を見渡しても、唯一無二のデザインで、
リビングで過ごす時間が楽しくなる、おしゃれ心をくすぐるソファです。
こなれたインテリアを演出すること間違いなしです。
リビングの主役として、おすすめの”フルーツボウル”です。
高度な技術のハンドメイドと現代のデザインが融合した今世紀の名作
ヤマカワラタンの『フルーツボウル コレクション』が入荷しました!
名古屋東海地区唯一の展示販売店です。【3人掛】
サイズ:W210×D80×H70×SH39(cm)
素材:ラタン
価格:¥486,000(税込)
【1人掛】
サイズ:W86×D68×H70×SH39(cm)
価格:¥194,400(税込)
デザインはミラノ在住の日本人デザイナー田原洋臣。
国際的に最も権威のあるデザイン賞であるred dot design awardをはじめとする国際デザイン賞を多数受賞しています。
ラタンの持つしなやかさを活かし、優しい印象もながらもエレガントで力強い雰囲気を持っています。
美しい丸みを帯びたフォルムが美しく、品の良さも感じさせます。
ソファの座面まわりの凹みはデザインアイコンであると同時に、クッションを並べて組み合わせることができます。
名前の通り、フルーツボウルに果物を盛り付けるように様々なサイズや色のクッションを散りばめて
華やかなにコーディネートして頂けます。
ラタンは主にインドネシアの熱帯雨林に自生する植物です。
日本では籐と呼ばれ、古くから家具の素材として親しまれています。
環境に優しい自然素材で、ナチュラルな風合いや使い込んでいく楽しさがあります。
さらに、上質なラタンのみを厳選し、職人たちによって丁寧に手作業で編み上げています。
素材の魅力を存分に活かしながら、他にない魅力的なデザインになりました!
丸みを帯びた愛らしい曲線”フルーツボウル”のフォルムがお部屋を華やかに彩ることでしょう。